脱原発のための電気のはなし: 第6回「新電力はエコですか?」

FEBRUARY 2022大阪全労協機関紙

2/19/2022

2016年4月の電力の小売り全面自由化により、一般家庭向けの電力小売りに新規参入する業者が現れた。これらの新規参入業者を「新電力」という。「新電力は再エネに力を入れている」との理由で、家庭の電気契約を新電力に変える方もいる。

新電力、その中身は?

ところで、新電力は本当に再エネを推進しエコだろうか。新電力が契約者へ電気を供給する仕組みを見てみよう。

エネ庁のサイトによれば、電力供給の仕組みとは、発電所→送電線→変電所→配電線の経路をたどり、各家庭まで供給されている。(「電力供給の仕組みの図」参照)新電力は、発電会社から電気を買うか自社の発電所で発電した電気を、送配電会社が保有する送電網を使い契約者の家庭へ送電している。

某新電力が「当社の電気は再エネを使っており、クリーンです」というなら、某新電力が電気を購入しているまたは保有している発電所の種類(太陽光、風力などの再エネ、もしくは火力など)を調べよう。日本の再エネ比率は18%なので(2019年度、エネ庁のサイトより)、某新電力の再エネ比率が18%を上回っていないと、その電気はクリーンとはいえない。仮に、18%以下なら他の新電力か従来の電力会社から電気を買う方が「クリーン」となる。

某新電力の電気がクリーンだったとしても、原発由来の電気を完全に排除することはできない。某新電力は自前で調達した電気を契約者へ供給するが、足りない分は卸電力取引所で取引される電気から調達する。原発を保有する電力会社もこの卸電力取引所を介して取引しており、取引される電気には原発由来のものが含まれる。日本の原発比率は6.2%なの2019年度、 エネ庁のサイトより)、某新電力の電気にはいくらか原発由来の電気が入っていると考えられる。

切り替え前に調べてみよう!

「脱原発のために、再エネの新電力へ変えよう」という方がおられたら、その新電力の再エネ比率と卸電力取引所で調達する比率を調べてみよう。その新電力がこれらの数値を開示しないなら、その電気がエコロジー(環境にやさしい)のエコかどうかは分からない。後は、その電気が高いか安いかのエコノミー(財布にやさしい)のエコで判断するしかない。

NEWS